1名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケT Srb7-J4ai)2019/10/09(水) 23:28:02.44ID:mEMsy/CLr
いやいやK-1使ってるよ。フルでDAも運用してる。
12-24も18あたりからフルで使えるからね。
ゴドクスV1てPENTAX用あるのね
個人営業の子のモデル撮影には届きそうだからFA77一本勝負してみる
>>214
そう言えばそうか、11-18だとクロップしないと単焦点みたいな使い方になるな 収差を排除した小型計量のDFA14-28/4とか出てくれたら最高なんだよな
画質<携帯性が希望らしいので、DA12-24をクロップして使えばいいでしょ
DA★11-18も結構でかいよ
15-30も11-18も買えるなんていいなぁ。
そんな簡単になかなか買えないですやん。
15-30は持ってないけど★50と11-18は明らかに描写が違うな
★50はどこまでも繊細だが
11-18はあくまでDAの延長線上にあるかんじ
A16よりコッテリってかんじで
GRと15-30売っ払うよ。一年通して大して活躍しなかった機材はさっさと買い換える。
使わないと判断したら市場価値あるウチにリリースってのは賢い
もはや終身雇用って時代じゃないよ機材も人も
ものを捨てられない性格の俺は全部レンズ保持してる
おかげでドライボックスの中のレンズ40本超えてる
>>132
つかFA43が万能すぎてDFA50☆を買い足すのに勇気が要る。 プチプチに包まれた古いレンズとピンクのシリカゲルが詰まった衣装ケースが思い浮かんだ。
>>224
たしかに俺の手持ち全レンズプチプチに包んである
部屋の一角はハクバの20Lドライボックスがつみあがっている 226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2321-OO+k)2019/12/08(日) 14:32:09.00ID:4ewFX7C10
228名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxc1-npJl)2019/12/09(月) 00:05:18.51ID:Bs/QscPvx
イルミを16-85で取るとコントラストが低くて眠い。フレアっぽいのかね。
一方シグマ10-20/3.5の方はきちっと写るぞ
>>228
タムロンの10-24じゃなくてシグマの10-20買っとくべきだった
タムロンは遠景の写りが悪すぎる 旅行用に広角レンズほしいんだけど、FA31を広角で使うためにk-1買うか、15-30買うかで迷ってる…
>>233
K-1持ってないのに15-30買うの? K-1無印は、今しか買えないからね。流通在庫がなくなったらU買うしかない。
>>233
旅行がどんな旅行か知らないけど、普通の観光だとしたら
15-30は重いし出目金でフィルター付かないし面倒じゃないかなあ
16-85とかで足りないならシグマの10-20か、10-17も小さいし使いようで悪くないよ >>233
旅行はただの口実だということが丸見えだぞ
欲しい方を買うと幸せになれる >>233
その選択肢ならK−1買ったほうが絶対幸せになれる
15-30を買うならK−1を手に入れた後だ 239名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd43-5t4x)2019/12/09(月) 23:03:17.43ID:BHqTdL7Qd
>>236
K-1で31を広角として使うと言っているわけで16-85で不足なわけがない。
相談にみせかけた物欲顕示w >>236
軽い超広角が欲しければ中古でFA20-35を買えばいいな。 35になりそうな気もするけど35はそれなりにあるので20ミリ代でお願いしたい
といって何年先のことだ?
FA20-35のHD版が出たら真っ先に買うのだが,難しいんだろうな。
100%内製品だしタムロン外注品の16-85より利益が出るだろうに。
>>243
16-85は純正でOEM外注じゃないだろw >>244
あーすまん15-30と間違えた。16-85は内製だな。
DAレンズは一本も持ってないんだわ。 FA20-35の復刻って。。。
今更ハイブリッド非球面でもないでしょ。
耐久性、性能面的に
FA20-35古い割に中古相場も結構高いんだよな
広角ズームだとDFA15-30か軽いの使う場合はFA28-80あたりで我慢してるわ
FA20とかFA20-35は曇りの持病持ってるから手を出しにくい
中古品の半分以上は曇りありの個体
広角は15-30の1択でしょ
描写に関しては文句ないわ。ちょいと重いが。
>>233
FF用の広角をFA31しか持ってないと仮定して
[K-1を買う場合]
(1)K-1+FA31
[DFA15-30を買う場合]
(2)(APS-Cボディ)+DFA15-30
[他のレンズを買う]
(3)(APS-Cボディ)+DA15
(4)(APS-Cボディ)+DA11-18
(5)(APS-Cボディ)+SIGMA10-20
(1)は画角が足りるなら旅の持ち物としては悪くない
(2)は広いけど、星でも撮るのでなければアンバランス
(3)一番安い
(4)予算が許せば
(5)コスパ/画角最強 K-1と15-30と31mmを買えば解決なのでは?
ちなみに10-17は軽いし楽しいけど、観光だと端までしっかり撮りたい時に撮れなくて悔しい気持ちになるからまともな広角があった方がいいぞ
もちろん追加で買うのはアリ
無理してでもK-1と15-30を買うのがベスト
それだけの恩恵はあると断言できる
ペンタックスの超広角〜広角レンズでK-1で隅まできっちり写るのは
オールドレンズ含め現状では15-30だけかもね
>>52
ピントズレ気になって調整に出したことあるけどキッチリ調整されて戻ってきた
しばらく経ってから違う箇所の調整に出したところピント甘くなって帰ってきたので
ピント調整で再度出したら基準内って事でそのまま帰って来た事があったよ
今は+3〜6ぐらいで調整して撮ってる
季節によって若干ピントが動くような気はしてますよ そろそろ福袋の季節ですね。
Qシリーズが現行なのを再確認しましょう。
Qやめるならちょっとセンサー大型化してファミリー向けミラーレスでも出しておけばいい塩梅でやっていけるんじゃないかと思うが
センサーをちょっと大きくした結果がQ7とQ-S1なんだよな…
Qマウントに1インチセンサー搭載は無理だとファンミーティングで聞いた
Qシリーズの狙いはすげー良かったと思うんだけどね…