1名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b901-lmcv)2019/10/14(月) 07:00:25.23ID:CWAWxn840
>>391
それは仕方ないんじゃない
アプリとつながってない時に位置情報を取れる訳ない じゃあ それ使ってればいいんでないの?
俺は位置情報なんて危険物はくっついてきて欲しくないので興味ないけどさ
396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d86-nyCo)2019/12/07(土) 23:32:20.09ID:/B1nQklG0
>>393
loverとviewerどっちの方がいい? >>393
この機能、標準で搭載してほしいですねぇ 398名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa9-qY+p)2019/12/08(日) 08:24:00.86ID:jVDAjZk8a
カメラへのやる気も推して知るべし
で、pixelとどっちがいいの?
pixelの方が安いわけだけど
401名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM69-nyCo)2019/12/08(日) 10:52:03.49ID:sq1sdoTKM
>>400
ありがとうございます
イメージシンクの代わりにどちらか購入検討中なのですが、どっちの方がオススメでしょうか? >>401
どちらも買わない方がいいですよw
GR3にはまだ最適化されていないです 結局
すぐ見たいときはBluetoothで起こして
Wi-Fiで何枚か見る
帰ったら一気にtype-c同士でスマホに繋いで転送→クラウドへ
に慣れてしまったわ
>>400
アプリがバックグラウンド動作できても、GR3は電源オフだとダメなのかと
GR3の電源オフ中BLE有効って
BLEモジュールだけ起きててBLEビーコンになってるだけかと
BLE接続確立でBLEモジュールがメインCPU起こしてるよな振る舞い
余談だが、BLE接続確立は普通なのに、Wi-Fi接続までもたついてて、糞遅い。
ここに工夫がないのがImageSyncのあかんところ。 405名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM69-nyCo)2019/12/08(日) 12:50:03.20ID:sq1sdoTKM
>>402
了解です!
重ね重ねありがとうございます! 色々やってみて結局は
やはり有線接続がベストという結論に戻る
GRだけでなく他のカメラも
そらそうよ。
パソコンですら究極的には無線より優先に行きつくんだから。
有線が確実なんだけど、コードが邪魔なのと端子の耐久度が心配。
モシモシで世界規模の抜き差し耐久試験受けてる端子だから大丈夫。
414名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d86-nyCo)2019/12/08(日) 21:04:28.67ID:uIfXy1Os0
Amazonで9万だけど8万ってどこ?
415名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7501-Y8i5)2019/12/08(日) 21:11:27.71ID:PSozPl5U0
何、俺は先週11万で買ったのに
まあ8万なら買わないな
ヤフー YAMADA 実質82000円くらい。
電池付きならムラウチってとこも安い。
417名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2d86-nyCo)2019/12/08(日) 22:32:51.22ID:uIfXy1Os0
ほんとだ
安くなったなぁ
もう半年使ったから良いけどさ
手軽だし良い写真撮れるんだけど、やっぱ信じられん程電池の持ちが悪いな。。モバイルバッテリー使えるとか色々救済策はあるけど幾ら何でも酷いレベル。
無線機能OFF
撮影時以外はこまめに電源OFF
これでだいぶ持つ
GR2と3で悩んで早数ヶ月
未だ結論出ない
必要に駆られてるから買う気はあるんだけどどっちがいいかなぁ
画素数と手振れ補正、片やバッテリーの持ちとフラッシュ
AFは多分3は劇的変化という程でも無いみたいだし
うーーん…
>>422
画質のキレでは3だよ
ずっと1、2使ってきたけど画質はGR史上最高
高感度も2段違う感じ
手振れ補正もありがたい
さらに差が広がる
起動も速いしタッチパネルも思った以上に便利 425名無CCDさん@画素いっぱい (KRW 0H11-7nfm)2019/12/08(日) 23:56:45.37ID:VKhTFv4QH
新しい方がいいだろ
フラッシュなんか使った事ないし
>>422
何ヶ月も買わずに済んでるって
一生買わなくても大丈夫だろソレ 俺の場合は、バッテリーは予備買えば済む話だし、フラッシュは特に必要ないからGR3にした。
買って良かった。
電池は予備4つ携行してて、個人的にはそれで1日持たないことはない。
冬の北海道とかだとどうか判らんが。
内蔵ストロボが無くなったのは素直に残念。
まぁ使うのも年に数回程度だったんだけど。
旅行だとGR3は予備バッテリー1個じゃ足りないけど、普段はそこまでじゃないし
予備を複数持ち運ぶと使用前と後が混ざって厄介だから
バッテリー充電器買って、予備と交換した後にモバイルバッテリーから充電するようにしたわ
これなら鞄の中に放り込んで放置出来る
必要なのに数ヶ月も悩むとか不思議
いつどういう予定があるのだろうかと
少し気になってしまったよ
422だけど色々ありがとう
撮りたいんだけど一眼しかなくて仕事帰り等で使いたい
T2あるんだけどフィルムでコストかかるから売ってどっちかを買うという感じ
ちなみにコンパクトがないから写真撮らないという意味で必要に駆られてる
フラッシュは夜の人撮りとかもやるのであると便利というレベルで
あとはプリントした時には画素数多い方がやっぱりいいでしょという事でGR3かなぁとも思うけど、値段がね…
色々な意見ありがとう
今週中に決めるわ
たぶん3買った方が幸せになれるとは分かってるw
以上長文チラ裏でした、すいません
433名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-nyCo)2019/12/09(月) 10:46:30.64ID:wnLWtYXMM
>>432
Amazonもヤフショも安いの今日までだからポチっちゃいなよ! >>432
GR3買った方がいいんじゃない
フラッシュは後で付けられるし
GRは人を選ぶけどね 値段が高いというデメリットは
金を払い終わればデメリットではなくなる
436名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spc1-F35p)2019/12/09(月) 12:31:30.63ID:9qvjg/BRp
仕事帰りで使うコンパクトが欲しいって言う人に、フラッシュ後付けしろって無茶だろw
俺も同じ用途で毎日GR2持ち歩いてるけど、仮にフラッシュやファインダー外付けの持ち歩く位なら、最初から別機種使うよ
2使ってる俺としては、フラッシュあって便利なのは雨の日に雨粒止めたい時と、逆光で撮影する時かなぁ
スローシャッターで通行人ブラしたい時は3の手振れ補正が羨ましい
同じく仕事帰りに撮影してる者からすると
手ぶれ補正は絶対あった方がいい
フラッシュは人目も気になるし出番はあまり無いかと
440名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b1f-K2/0)2019/12/09(月) 23:44:04.49ID:Z94ecwsS0
買う理由が値段ならやめておけ
買わない理由が値段なら買っておけ
ようやくGR3のBluetoothがAQUOS Rとつながるようになった(・∀・)
アプリは立ち上げっぱなしでないと上手くいかないけど(シャッターを切る前に端末をスリープ状態から戻しておかないと位置が送信されない?)、つながらないよりは良い。
>>441
そんな面倒な思いするくらいなら
無線に拘らずカードリーダーを使う方が簡単確実
というのが俺の結論で